第61回日本生化学会北海道支部例会
開催のご挨拶
参加登録・演題登録の締切を7月5日(金)12:00まで延長します。
日本生化学会北海道支部 第61回支部例会を下記の要領で開催いたします。
本例会では、
・例年のように特別講演、総説講演/一般講演(口演発表)、ならびにポスター発表を企画しております。特別講演では阿部一啓先生(北海道大学・理学研究院)、ならびに黒木喜美子先生(北海道大学・薬学研究院)にご講演いただきます。
・また、学生・若手研究者の皆さんを対象に「優秀講演賞」と「ポスター賞」を設けます。
・生物物理学会北海道支部との合同シンポジウムも同時に開催いたします。
つきましては、総説講演、一般講演、ならびにポスター発表の演題を募集いたします。皆様、奮ってご応募、ご参加いただけますようご案内申し上げます。
また、すべての講演・発表の終了後に懇親会を開催いたします。是非、あわせてご参会いただければ幸いです。
ご出席の皆様は次のGoogle Formで参加、演題/講演要旨、懇親会の登録をお願いいたします。
Google Form:第61回 日本生化学会北海道支部例会 参加・演題登録(懇親会参加登録)
↓
https://forms.gle/pNDFSXp5bZWhbpVC6
では、盛夏の一日にお会いできますよう、皆様のご登録をお待ちいたしております。
開催結果
授乳期のビタミンA 欠乏が子のベージュ脂肪細胞の出現と血管新生に与える影響
○加藤 美羅1、塚田 杏樹1、二川 瑛実1、稲波 修2、木村 和弘1、岡松 優子1
1北海道大学・大学院獣医学研究院・生化学教室、2北海道大学・大学院獣医学研究院・
放射線学教室
骨髄系細胞の分化におけるSer/Thr ホスファターゼPPM1D 阻害の効果
○仲野 聡一郎1、工藤 風樹1、塚本 敏生1、坂口 和靖1,2、鎌田 瑠泉1,2
1北海道大学・大学院総合化学院・生物化学研究室、2北海道大学・大学院理学研究院・
化学部門・生物化学研究室
ウリ科植物の抵抗性を抑制するエフェクタータンパク質と標的因子の相互作用機構の
解明
○廣川 量1、碓井 拓哉1、小川 スティタ-2、大木 進野3、高野 義孝2、尾瀬 農之1,4
1北海道大学大学院・生命科学院・構造生物化学研究室、2京都大学大学院・農学研究
科・農学部、3北陸先端科学技術大学院大学・ナノマテリアルテクノロジーセンター、
4北海道大学・大学院先端生命科学研究院
狂犬病ウイルスP タンパク質が,STAT 二量体選択性を伴って免疫系を阻害する機構
の解明
○武川 祐一郎1、飯塚 祐太2、南 未来1、稲葉 理美1,2、尾瀬 農之1,2
1北海道大学・大学院生命科学院・構造生物化学研究室、2北海道大学・理学部・構造生
物化学研究室
開催概要
例会長 | 北海道大学・大学院獣医学研究院・動物分子医学教室 稲葉 睦 |
---|---|
日時 | 2024年07月20日 (土)09:30より |
場所 | 北海道大学獣医学部講義棟講堂・ロビー (札幌市北区北18条西9丁目) ・添付の地図を参照願います。 |
発表形式 | ・一般講演:口演12分、質疑応答3分 ・総説講演:口演20分、質疑応答5分 ・ポスター発表:ポスターとは別に、フラッシュトーク(1分)の時間帯を設けます。ポスターサイズは後日、このサイトでお知らせします。 ※演題申込み時に「優秀講演賞」「ポスター賞」への応募を記していただきます。学生・若手研究者の皆様は是非ご応募ください。 ※プログラム編成の都合により、例会開始時刻、講演時間等に若干の変更を加えることがあり得ます。また、発表形式の変更をお願いする場合があるかもしれません。ご了承ください。
※合同シンポジウムの演題は生物物理学会北海道支部から募集を行います。
|
発表演題の申込み | ・添付の「講演要旨テンプレート」の記載事項を確かめていただいたうえで、上記のGoogle Formで演題の登録、講演要旨の提出を行ってください。該当する設問にもお答えください。
1)講演要旨:「講演要旨テンプレート」を用い、1ページ以内で作成してください。Wordファイルとpdfファイルの2点をアップロードしていただきます。 ※いただいた原稿をそのまま印刷し抄録集に掲載します。誤字脱字等のないよう充分にご注意ください。
2)ポスター発表の皆様には、PowerPointを用いた1分間のフラッシュトークを設けます。PowerPoint原稿(1ページに限ります)を例会前々日の7月18日(木)までにメール添付でお届けください。 宛先:jbs-hbm61@vetmed.hokudai.ac.jp
3)学生、大学院生、博士研究員の皆様は、是非、「優秀講演賞」「ポスター賞」にご応募ください。上記Google Formの該当設問で応募の回答をお願いいたします。 |
申込み先(メールアドレス) | ・参加・演題・懇親会登録ならびに講演要旨のアップロード https://forms.gle/pNDFSXp5bZWhbpVC6 |
締切日 | ・参加登録:2024年7月5日(金)正午(延長しました) ・演題登録/講演要旨:2024年7月5日(金)正午(延長しました) ・懇親会参加登録:2024年7月5日(金)正午(延長しました) ・ポスター発表フラッシュトークのppt原稿(1ページのみ): 2024年7月18日(木) |
問い合わせ先 | 第61回支部例会担当(北海道大学大学院獣医学研究院内) E-mail: jbs-hbm61@vetmed.hokudai.ac.jp 担当者:森下啓太郎、長澤智恵(動物分子医学)、岡松優子(生化学) |