第53回日本生化学会北海道支部例会
開催のご挨拶
開催結果
日本生化学会北海道支部 第53回支部例会,日本生化学会北海道支部・日本生物物理学会北海道支部合同シンポジウムは盛況のうちに終了しました。
ご参加いただきまして、誠にありがとうございました。
なお、支部例会の優秀講演賞および優秀ポスター賞は、以下の方々が受賞されました。
誠におめでとうございます。
【優秀講演賞】
表皮アシルセラミド合成におけるアシルCoA合成酵素ACSVL4の機能解析
○服部 未来1,大野 祐介1,2,木原 章雄1,2
1北海道大学・大学院生命科学院、2北海道大学・大学院薬学研究院
【ポスター賞】
α9インテグリンと新規リガンドXCL1の相互作用は自己免疫疾患に関与する
○松本 尚樹、中鶴 拓也、宮下 友惠、乾 恭輔、蝦名 佳貴、今 重之、松田 正
北海道大学・大学院薬学研究院・衛生化学研究室
細胞内における微小管とアクチン骨格の形成状態の同時解析
○佐藤 勇太1、村上 洋太1, 2、高橋 正行1, 2
1北海道大学・大学院総合化学院・総合化学専攻、2北海道大学・大学院理学研究院・化学部門
開催概要
例会長 | 北海道大学・大学院歯学研究科・口腔分子生化学教室 田村 正人 |
---|---|
日時 | 2016年07月08日 (金)09:30より |
場所 | 北海道大学 フロンティア応用科学研究棟2階鈴木章ホール (札幌市北区北13条西8丁目) |
発表形式 | ・ 総説講演 (講演20分、討論5分) ・ 一般講演 (講演12分、討論3分) ・ ポスター発表 ※『優秀講演賞』および『ポスター賞』を設けております. 学生・若手研究者のみなさまは奮ってご応募ください. 詳しくは,「優秀講演賞・ポスター賞.pdf」をご覧ください.
※プログラム編成の都合により,講演時間等は若干変更する可能性があります.なお、口頭講演からポスター発表へ変更をお願いする場合があります. |
発表演題の申込み | ※ 発表演題の申込みは6月9日をもって終了いたしました。 多数のご応募をいただき、ありがとうございました。
「発表演題申込書」および「講演要旨」を,下記の申込先まで,メール添付にてお送りください.
1)「発表演題申込書」:希望発表形式(総説講演,一般講演,ポスター発表のいずれかを選択),講演題目,発表者名(講演者に○印),所属,申込者連絡先を記入の上,下記の申込先までメール添付にてお送りください.
2)「講演要旨」:要旨テンプレートを使用してください.なお、文字化け等の確認のためWORD形式およびPDF形式の両方を提出してください.お送りいただいた「講演要旨」をそのまま抄録集の印刷に使用しますので,誤字脱字等にご注意下さい.
3)申込み受領後,確認のメールをお送りいたします.
|
申込み先(メールアドレス) | biochem@den.hokudai.ac.jp ※メールの件名を「演題申込み」としてください。 |
締切日 | 平成28年6月9日(木) 必着 (*締切を6/2から延長致しました。(6/2変更)) |
懇親会 | 閉会後,北大生協北部食堂(北17条西8丁目・北大構内)にて懇親会を予定しております.会費は一般2,000円,学生 500円の予定です. 発表申込みの際に,懇親会への参加の有無をお知らせください. |
問い合わせ先 | 〒060-8586 札幌市北区北13条西7丁目 北海道大学大学院歯学研究科 口腔分子生化学教室内 日本生化学会北海道支部 第53回支部例会係 TEL:011-706-4231 FAX:011-706-4231 E-mail:biochem@den.hokudai.ac.jp |
会場までのアクセス
北海道札幌市北区北13条西8丁目
北海道大学 大学院工学研究院・大学院工学院・工学部
フロンティア応用科学研究棟
最寄駅:札幌市営地下鉄南北線「北12条」駅下車 徒歩12分
http://www.eng.hokudai.ac.jp/access/